よくある質問/異物検査

食品や農産物、製品等の製造工程で混入した毛髪や金属等の異物を検査・分析。混入経路などの割り出しに役立ちます。
検査の内容につきまして、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
検査対象は何ですか?
食品・製品に関わる異物全般です。
ただし、汚れ・シミ・変色・異味・異臭原因に関するご依頼は受け付けておりません。
どのような流れで検査が行われるのですか?
まず、スクリーニング検査を行い、対象異物を15のカテゴリーに分類しご報告いたします。
スクリーニング検査の判定では、「金属である、樹脂である、ムシである」といったレベルとなります。
また、スクリーニング検査で分類1〜7に該当した異物に関しては、ご依頼主のご要望に応じ、個別検査に進むことが可能となります。
スクリーニング検査の検査日数と検査料金は?
- 納期:2営業日
- 料金:10,000円
個別検査の検査日数と検査料金は?
検査対象により異なりますので、詳しくは料金表をご確認ください。
検査料金及び検査日数を明記しております。
スクリーニング検査を行わずに個別検査から依頼することは出来ますか?
可能です。詳細はお問い合わせください。
検体の返却は可能ですか?
可能です。検査依頼書に返却希望チェック欄がございますのでご確認ください。
検体を保管してもらうことは可能ですか?
当社での検体保管は行っておりません。
返却のご指定が無い検体に関しましては、検査終了後すみやかに破棄いたします。
異物に関する安全性の評価を行ってもらえますか?
当社では、異物の安全性評価及び、安全性に関する記載を行っておりません。
※オプションメニューをご利用いただくことで、「アフラトキシン(カビ毒)」の有無を確認することは可能です。
異物の性状確認や原因究明の為に、虐待試験や加速試験を行ってもらえますか?
当社では行っておりません。
異物と対照品との比較検査は可能ですか?
検査対象が樹脂及び金属の場合に可能です。
比較をご希望の際は、検査依頼書にチェック欄がございますのでご確認ください。
毛髪が誰のものかを特定したいのですが。
大変申し訳ございませんが、弊社の個人識別検査は、現在、毛髪を対象にしたDNA鑑定には対応いたしておりません。毛髪の検査につきましては、個別検査の人毛か動物毛かの判別までとなります。
個人識別検査は個人からの依頼も受付けていますか?
誠に勝手ながら、個人識別検査のお受付は、法人様からのご依頼のみとさせていただいております。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
親子鑑定やきょうだい鑑定は行っていますか?
残念ながら、弊社では、親子鑑定、きょうだい鑑定は実施しておりません。